revivalcafe04

プレゼントが当たった… & Facebookで見た三浦市のカフェに行って荒崎公園にも行ってみた(1)

本ページはプロモーションが含まれています
 
 

スッキリわかるPython入門 第2版 スッキリわかるシリーズ

新品価格
¥2,695から
(2025/5/20 21:52時点)


 
 

プレゼントが当たった…

 
GWが終わってまだ梅雨入りまでには少し時間がありそうですが、湿度が上がってきてジメジメしたり気温が上がる日も増えてきました。最近は強風の日が多い印象で、クルマが埃だらけだったり何処からか飛んできた花の種子が幌にこびりついていたりしています。
 
そんな昨今ですが私は相変わらず引き籠もってチマチマと作業をしています。新しいことに挑戦しながらの作業なので思っていた以上に時間が掛かっていて、納期に余裕はあるのですが少し後ろめたいのでクライアントとのコミュニケーションはマメに取るなどしています。
 
以前の記事でこの超絶勉強中のことは触れていますが、その記事では紙の参考書と電子書籍を7冊買ったと書いています。その中の一冊にあった案内からキャンペーンに応募していたようでした。
 
それがどの本だったのかは自覚していなくて、っていうか忘れています。ちゃんと調べればすぐに分かるんでしょうけれど、今は探す気持ちがないのでどの本かは分かりませんw ある日、出掛けようと玄関の扉を開けたら置き配してある荷物があって、それは荷姿を見て一目で本だとわかる荷物でした。
 
でも購入した本はすべて届いているしなぁ。。。と、帰宅してから開封してみたら、IT系書籍の出版社 株式会社インプレスのThink ITの読者プレゼントに応募していたらしく、なんと当選したプレゼントの本が送られてきたのでした。
 
その本はトレンドになっているとかいないとかの「Python」の入門本で上のバナーの本です。定価2750円なのでとても高価な本をいただいてしまいました。
 
Python入門
iPhone13で撮影(Leica LUX使用)
 
偏見かも知れませんが、紙の書籍がそれほど売れない時代だと思うのにありがたいことです。上の写真の挨拶文の最後に「SNS等へ紹介してもらえたら嬉しい。」という様なことが書かれていたので、この場で紹介させていただくことにしました。
 
正直、読まなければいけない本がたくさんあるのでまだ読むことはできていない私なのですが、こういった書籍に興味のある方はインプレスの本をよろしくお願いします。
 
 
あともう一つ驚いたことがあって、最近買った参考書の中の一冊なんですが、著者の方がX(エックス)で相互フォローさせていただいている浦和レッズサポーターの方でした。その方のお名前も存じていたのですが、著者近影のイラストがXのアイコンと同じ絵だったのですぐに気づきました。
 
こういう出来事があると、世の中広いんだか狭いんだか分からなくなってしまいますが、すごい人というのは案外近くにいたりしますね。で、その後また新しく本を買って自分をさらに追い込んでいるおバカな私です。
 

カメラバカにつける薬(3)

新品価格
¥1,168から
(2025/5/20 23:06時点)


 
インプレスブックスにはカメラ関係の書籍もたくさんあります。紙の書籍の良いところは付箋を貼ったページに素早くアクセスできるところだと思います。あと紙の本のほうが頭に入る気がしますけどそれは気のせいですかね?
 
 

Facebookで見た三浦市のカフェに行って荒崎公園にも行ってみた(1)

 
このサイトでちょっと前から予告していたGW終了後のロケーション撮影ですが、神奈川県の三浦市に行ってきました。きっかけはFacebookで見つけたクルマやバイクが好きな人が集まるというクラシックカー好きのオーナーが経営するカフェ「REVIVAL CAFE」(リバイバルカフェ)です。
 
SNSでは日本全国にあるクルマ好きが集まるスポットが紹介されていますが、普段はそれほど興味はそそられません。しかし撮影ネタを探していた中、このカフェからそれほど遠くないところに海があったりしたので行ってみました。
 
写真、、、店内ではiPhone13、お店の方に許可を取って食事の後に外をウロウロしながらD810で撮らせていただきました。とてもフレンドリーな方々で会話も楽しく、もちろん料理も美味しくいただきました。
 
 
撮影は愛機ニコンD810、レンズは標準ズームレンズ(AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR)を使っています。WBはオートでRAW現像はCameraRaw、補正はPhotoshop2025を使用しています。
 
 
revivalcafe17
iPhone13で撮影(Leica LUX使用)
 
テラス席に座ったのですが、テラス席から見える景色です。私のクルマの向こう隣に黒いクルマが見えますが、現行のトヨタセンチュリーでした。実車は初めて見ましたがとても大きくて迫力を感じました。クルマから降りてきた外国人の男女がめっちゃカッコよくて、女性の方はモデルのマ⚪︎ーさんかな?と思いました。まあ直接聞いたわけではないので真相は分かりません。
 
 

iPhone13で撮影(Leica LUX使用)
 
食事はサンドイッチセットで2000円なり、普段ロクでもないものを食べている身としてはとても豪華なランチになりましたが美味しかったです。
 
 
revivalcafe01
D810, 24-70mm(35mm), f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
お店のサイン、そしてシンボルにもなっているピラーのないオープンカーが印象的です。手前のミニはお客さんのクルマです。
 
 
revivalcafe02
D810, 24-70mm(24mm), f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
写真を撮っていたらトライアンフのお客さんが出ていくところだったので後ろ姿を撮りました。
 
 
revivalcafe03
D810, 24-70mm(52mm), f/2.8, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
駐車場の奥に行くとこんなクルマが停まっていました。クルマ好きを自称する私ですが車種は知りませんでした。
 
 
revivalcafe04
D810, 24-70mm(52mm), f/2.8, 1/800, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
レトロ感漂うブリキのサインが良い雰囲気です。
 
 
revivalcafe05
D810, 24-70mm(55mm), f/2.8, 1/125, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
手作り(多分)の木製チャンネル文字とスチール飾りがセンス良いです。
 
 
revivalcafe06
D810, 24-70mm(24mm), f/2.8, 1/1000, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
蔵を改造したカフェなので外観は蔵そのものといった感じですが、サインとかシトロエンの絵などで独特の雰囲気を醸し出しています。
 
 
revivalcafe07
D810, 24-70mm(50mm), f/2.8, 1/800, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ピッカピカのNDロードスターと私のNCです。このカフェの店長もNCに乗っているらしく「絶対に手放しちゃダメですよ」って言われてしまいました。まだ手放す気はないんですが、ちょっとドキッとしましたw
 
 
revivalcafe08
D810, 24-70mm(35mm), f/2.8, 1/400, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
バスの運転席に乗っていたヌイたちです。これはファインダーを覗けない体勢だったので高くカメラを持ち上げて撮りました。
 
 
revivalcafe09
D810, 24-70mm(70mm), f/2.8, 1/640, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
昔のクルマって感じのあれこれです。
 
 
revivalcafe10
D810, 24-70mm(70mm), f/2.8, 1/1250, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ちょっとアングルを変えてみましたらアンダー気味になりました。
 
 
revivalcafe11
D810, 24-70mm(45mm), f/2.8, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ここにもあったカフェのサインとNDロードスターのグラマラスなリヤフェンダーです。どちらも格好良いです。
 
 
revivalcafe12
D810, 24-70mm(32mm), f/6.3, 1/160, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
f/6.3まで絞って撮りました。
 
 
revivalcafe13
D810, 24-70mm(70mm), f/6.3, 1/125, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ゴールドの表現を意識して絞りを絞ったままクルマのエンブレムを撮りました。
 
 
revivalcafe14
D810, 24-70mm(48mm), f/6.3, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
カラーコーンにもこだわりと遊び心を感じます。
 
 
revivalcafe15
D810, 24-70mm(24mm), f/6.3, 1/125, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
ジープの方は相当ガチャガチャした感じに見えますね。
 
 
revivalcafe16
D810, 24-70mm(36mm), f/6.3, 1/400, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
マイカーです。左がNDで右がケイマン、綺麗にしているクルマと並べるとかなり見劣りがするのでちょっと前から色々と検討中です。
 
 
荒崎公園01
D810, 24-70mm(70mm), f/9, 1/200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
カフェから出て、荒崎公園にやってきました。駐車場に停めた愛車を遠くから撮りました。なぜf/9?
 
 
荒崎公園02
D810, 24-70mm(70mm), f/9, 1/80, ISO1800, 撮影モード絞り優先オート
 
f/9に絞ったまま暗いところで撮ったらISOが1800に跳ね上がりました。無自覚撮影禁止です、、、本当にもう。。。
 
 
荒崎公園03
D810, 24-70mm(70mm), f/2.8, 1/500, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
極端ですがここでは開放セッティングで撮りました。なんかこの雰囲気好きです。
 
 
荒崎公園04
D810, 24-70mm(48mm), f/2.8, 1/3200, ISO100, 撮影モード絞り優先オート
 
海に出ました。あ、海に出た。と思ってとりあえず1枚撮ったのですが、絞り忘れていて開放で撮ってしまいました。
 
今回は以上です。
 
 
さて、三浦ツーリングのシリーズが始まりました。見られるかどうかは不明でしたが今回は夕陽が見たかったので昼頃に木更津を出て、アクアラインから一般道を通って三浦に着いてから遅めのランチとなりました。
 
初めて訪れたリバイバルカフェはFacebookでも判る感じの繁盛店でしたが、平日のランチ時を外した時間帯であっても訪れるお客さんは後を絶たず、常に店内も駐車場も賑わっていました。
 
お客さんも店のスタッフもみんな友達みたいな雰囲気で和気藹々と仲が良く、前述しましたがお店のオーナーも店長も気さくに話しかけてくださって一人の来店でも寂しくなるようなことはありませんでした。
 
ちょくちょくイベントごとをやられているようで、私もお誘いいただき嬉しく思いましたが、なかなか参加できないだろうと思います。次回はいつ行けるか分かりませんし、もし行ったとしても私のことを覚えていないかも知れませんが、また同じように明るく楽しく迎えてくれるお店だと思います。
 
今回の三浦遠征はこのカフェ訪問がメインだった訳ですが、実はカフェに行こうと考える前から「荒崎公園」はツーリング候補に入れていたのでした。個人的には三浦半島も葉山から北に行くと渋滞がとんでもないという勝手なイメージがあったので、チョイ南寄りの辺りを候補にしていたのでした。
 
メインではありましたが今回の1回でカフェパートは終了となり、次回以降は荒崎公園で撮影した画像を紹介します。4月になってから引きこもりの生活が続いているので、はっきり言って運動不足な私ですが、たくさん歩こうという気持ちを持って臨みました。
 
 
よろしければまたお越しください。
 
 


エスライド「最先端のマリンスポーツ ウイングフォイルのプラン詳細」三浦市|じゃらん


 
 
本ページはプロモーションが含まれています